IBDPについて:現役DP生の日常

不定期更新。国際バカロレアについて現役生がぶっちゃけます。

【IBDP】 IBDP生はどんな1日を過ごしているの?

 

どうも葉山です。本当は教科の説明でも書こうと思ったのですが

ずっとやってみたかったお題があったので今回はそれをしてみようと思います。

それがこちら、「IBDP生の1日のスケジュール」です。

といってもあくまで一個人の意見なので参考にならないかもしれませんが

イメージ作りに役立てていただければ幸いです。

ということで、参考までに最も充実していそうな火曜日あたりの授業を紹介します。

 

葉山の1日(9月26日(火))

 

・起床 6:15

葉山は睡眠が大好きです。なのでよく寝ます。

就寝時間を見ればその長さは一目瞭然です。

ですが他の同級生は 5:00に起きて課題をしたり、

夜遅くまで課題をしたりなどしている人がかなりいる印象があります。

葉山は眠気には勝てませんでした。

そのため、このくらいの時間に起きた後、朝食の時間まで布団でゴロゴロします。

そうすると綺麗に眠気が取れるので(あくまで個人の感想です)

すっきり目覚めた時はそのまま着替えや洗顔など朝の支度を。

 

ちなみに、はるか昔にDPを履修した先輩の話を伺う機会があったのですが

その中の一人の先輩がゆっくり寝ていたという話をしてくださったことをよく覚えています。

寝る間を惜しんで勉強しなければならないのかと思っていたのですが、

睡眠にまさる休息はないとのことで。

逆に言えば、睡眠に時間を割く分十分な学習を日中にしなければならないということです。

 

・朝食 6:30

食堂まで歩いて数分の距離にある寮から出てご飯に行きます。

朝の散歩にはちょうど良いです、たまにいい発見ができて。

ちょうどいい時間帯に行くと冬に朝日を見ることができたり

燦々たる太陽を浴びて目が余計に覚めたりなどします。

 

朝食は葉山の寮ではありがたいことにご飯かパンを選択できます。

葉山はパン派なので常にパンを食べています。お気に入りはマーガリンが入っているロールパン。

クロワッサンがある時はクロワッサンも取ります。

ホテルのザクザクのクロワッサン、大好物です。ここのはフワフワで美味しいです。

あとはフルーツグラノーラを食べます。カリカリの状態で食べるのが好き。

最近は朝のニュースにZIP!がついているので、一緒に朝ごはんを食べます。

同じ時間にパーソナリティの方と「ごちそうさまでした」をするのが日課

ちょっと幸せになります。

 

・登校&朝練 7:30

食後にいろいろと朝の支度をします。

葉山はゲームをしているので、ログボとオートモードで仕事を回しながら鞄の整理を。

あとは後輩や友人、推しのクリエイターさんなどのストーリーを見てのんびりします。

このクリエイターさんの中には英語のものも多々あるので、それで毎日英語に触れるようにしています。

そうしているうちに時間が来るので学校に行きます。これも徒歩数分。

ロッカーに荷物を置いたら、たまに(というか週4)朝練に行きます。

葉山はどこかで書いたように器楽部に属しているので

担当楽器であるパーカスやドラムスの練習を大体30分くらいしています。

最近は、学校に新しく入ったデジタルサックスなるものを特訓し

大好きな名探偵コナンのテーマを吹けるようになりました。

 

練習が終わり教室に戻ったのちに隙間時間の作業を行います。

大体次の授業に向けて復習したり、教科課題やEEの分析なんかをしています。

最近は国語のIAテクストと睨めっこしたり、EEで扱う舞姫と睨めっこしたり。

ずっと見つめあっているのに相思相愛にはなりません。なりたくありません。

 

・1時間目/音楽 8:40 - 10:15

火曜日の1時間目は音楽です。

大体こういうパターンの日は練習後音楽室に篭ったままです。作業や歌の練習をしていたり。

この日の音楽では、月曜日に行った即興演奏の分析を行いました。

この音階は即興演奏において適切か、なぜ適切と言えるのかなどなど

理論をもとに分析して正当化するというものです。

葉山はピアノが弾けないくせに先生曰く「面白い動きをたくさんしている」とのことらしいので

譜面に打ち込むのをまずは頑張らないといけないな、と思いながら

今日までそれを作っていません。はよやれ。

 

・2時間目/生物 10:25 - 12:00

この日の生物は復習用のポスター製作と発表。

そして珊瑚の白化現象の理由を論ずるという授業でした。

珊瑚って藻と共生しているんですね、初めて知りました。

 

ちなみにここだけの話ですが、葉山は過去に生物(というかまだ理科だった時代)のとき

先生と一回大乱闘したことがあります。というか一方通行的な精神不調。

なので理科科目は取りたくなかったのですが、取らないと科目選択的に危ういことが判明し、

見事に生物になりました。

細胞も虫も見れないようなやつは生物をやるべきではないです。持論。

 

・昼休憩 Part 1 12:05 - 12:40

この日はSHRがなかったため図書室に引きこもり。

CAS Projectのシナリオを書いたり、EEのテキストをまた分析したり、

場合によってはこの記事をここで書いたりします。

のんびりしながら作業のできる時間なので、休憩がてらPCをつつく、という感じです。

尚、この日は充電が死んでいた(音楽のある日はほぼ死亡)のでパソコンを充電しに職員室へ。

こういう日はEEや口述試験の資料分析など、紙でできる課題をやるようにしています。

大体そういうものは鞄の中に常備している。

 

ちなみに葉山の鞄には面白いものがいっぱいあります。

何ヶ月前かわからない給食の献立表や

EEや口述の資料はもちろん、

ネタ帳なんてのもあります。小説のアイデアが降ってきたときにすぐメモする用です。

小説以外にも、現在陰ながら考えている器楽部のロゴ案だったり

CASのアイデアや重要な話がされたときのメモとして使っています。

 

・昼食 12:40 - 13:00

食堂に昼食を食べに行きます。

中学生は委員会が放送をかけるのですが、高校生は淡々と食事の説明をします。

中学生並みに面白いトークができないものか、と時々思います正直。

葉山は今、どこかでトークできるような機会がないかなと悩んでいます。

というか声を使った仕事をしてみたい。

そんなこんなで昼飯を友達と食べました。

 

・昼休憩 Part 2 13:00 - 13:25

通常は次の授業場所もしくは図書室にこもって授業準備や資料の作成をしています。

この内容はPart1と大して変わりません。

 

・3時間目/空きコマ 13:25 - 15:00

この日はたまたま空きコマになったので居室自習。

居室のいいところは、傍に集中用の糖分と水分を常備できることです。図書室は飲食厳禁なので。

空きコマには大体授業で出された宿題や終わっていないレポートなどを仕上げます。

サマティブでレポートが多くて大変な時はこの時間があっという間に終わりますが、

特に何もない時期だと、ゲームのお仕事を回し、少し横になり、レポートを書く程度。

落差が激しいのは今のうちだと思っておきます。

次期にこの時間もレポートやテスト勉強に追われるようになるので。

ちょうど10月〜11月あたりでテストが断続的に来るため、復習をそろそろ始めなければ。

とか思いながらやらないのが葉山です。怠け癖いい加減なんとかしたい。

ちなみに前もどこかで書いた気がしますが、葉山は仕事が早いのではなく

仕事が早い(乗り気になれば)タイプです。

 

・4時間目/TOK 15:10 - 16:45

4時間目はTOK、Theory of Knowledgeの時間です。

そういえばTOKの記事をちゃんと書いてなかったですね。

簡単に説明しておくと、一つの問いに対して何個が事物を取り上げて

自分の解釈を説明する教科です。いや、教科では、ないか。

この時間では、事前に作っておいたプレゼン資料の発表を行いました。

葉山は国宝についての記事を作って、価値は誰が何を持って決めるのかという問について答えました。

知見はいっぱいありますね。勉強になって面白かったです。

 

・帰寮 16:50

しばらく荷物を整理し、寮に戻ります。この頃にはすでにヘトヘトです。

ですが、全寮制はここで終わりません。

 

・謎の時間 16:55 - 18:00

この時間は気分によって自由に過ごすようにしています。

CASでやっている文化祭の歌合せがあったらそれに費やすし、

眠かったら30分ほど横になってみたり、ゲームの仕事を回したり。

でも大体はCASの記事作りか宿題かも。

TOKは毎授業後に振り返りを書くため、それが終わらなかったら書いたり、

数学の課題や生物の課題、英語のライティングをしています。

あとはデュオリンゴ、でいいんですかね、あの緑のフクロウっぽいやつ。

英語をやっていたんですけど、なんとなく知っている単語や文法の基礎が固まっているような気がする。

最近はなんとなく、と思いながらフランス語を勉強しています。何もわからない。

 

・風呂 18:00 - 18:30

洗濯やオンラインの用事がなければこの時間に入ることはほぼないです。

ですが急いでいるときにさっと入れるのは夏の特権ですね。

冬になると何がなんでも風呂に浸からないといけないので(末端冷え性

 

・夕食 18:30 - 19:00

食堂で夕ご飯を食べます。この間に葉山は、よく自習で何をするか考えています。

そもそも集団の中に溶け込んだ酸素のように存在のない状態でご飯を食べるので

せめて自分の中で循環できるような思考に行き着いた結果がこれです。

あとこの過程でたまに作曲をします。頭の中で作曲をして、作詞もして、バッキングもつけて

たのしーとなって終わります。譜面に起こそうとすると消えるので、儚い音楽です。

 

・自習 19:00 - 21:30

本当は19:30からなんですけど、最初の30分はまぁ何もしてないので一応含めました。

大体この時間もレポートやテスト勉強などをしています。

しかし、授業終わりにやる気なんてねぇよ! という若干キレ気味の日は

その感情をそのまま小説に落とし込んだり、記事を書いたりしています。

 

・夜準備 21:30 - 22:00

新しいユニットの仮リーダーになったため、検温を寮管理棟に持っていきます。

あとは翌日の準備をして布団に入ります。

 

・就寝 22:00 - 22:30

葉山は寝付きがとんでもなく悪いので寝る前にスマホをいじって眠気を高めます。

不健康児です。

とんでもなく早く寝て、ゆっくり起きることで健康を保っています。

 

あとスマホを見たくない時は、今日会ったことを振り返ります。

ネガティブなことはたくさん出てくるので、ポジティブなことを思い返します。

友達と笑った会話や、新しい発見、自分が嬉しかったことなど

そうした些細な感情に気づいてあげると、それが感覚として脳に染み付きます。

それと似た感情を別の機会で感じたら、それを比喩表現として使えるし、

寝るときくらいは幸せでいたいじゃないですか。

なので笑顔のまま布団に入って、「ふとんあったけぇ〜。」となりながら寝ます。

 

ちなみに他のDP生は遅い人は2時まで作業してから寝ることもあるらしい。

葉山はそこまで遅く作業する勇気はないです。

 

 

 

以上、とある日の葉山の日常をまとめてみました。

何気にちゃんと、表題っぽい「日常」をまとめられた気がするので満足です。

では。