IBDPについて:現役DP生の日常

不定期更新。国際バカロレアについて現役生がぶっちゃけます。

【雑談】 面白い記事がありました

どうも葉山です。

一週間近く更新していなかったので最近見つけた面白い記事の話でもしようと思います。

本当は国語のIOAの話でもできればいいんですけど
(先日Final IOAが終わったので)

今書いてしまうと情報を持っている人と持っていない人との差が生まれそうなので

とりあえず全てが終わったと思わしき頃に書こうと思っています。

 

 

その記事がこちら、

news.yahoo.co.jp

図書室にあった読売新聞の一面にもなっていた記事です。

 

生成AI、最近話題ですよね。

葉山の学校でも中二くらいから「生成AIに関するガイドライン」みたいなのが策定され、

何だそれ、と幼い頭でAI、AI、えーあい、と反復していた記憶があります。

最近ではChat GPTのような文章生成のみではなく、

Google のAI(名前なんでしたっけ、Birdみたいな名前のやつだった気がします)

AI翻訳(リアルタイムなんてのもあるらしい)や要約ツール、文献検索など

ビックデータがあるからこそ使える機能もどんどん増えてきている気がします。

葉山はその辺の技術詳しくない(多分父の方が詳しい)ので偉そうなことを言いませんが、

最近のAIは目まぐるしく進化しているということです。

 

そんな葉山も時々AI先生と議論することがあります。

TOKとか、文章を入れた後に「筋が通っていますか?」とか

「フィードバックをください」などして文章の議論をしてみたり、

具体的事例について議論したりしてました。

とは言っても、時々変な事例を提出されるので

「その資料には信憑性のあるエビデンスが見つかりませんでした」って返すと

ちゃんと信憑性のありそうな証拠を持ってきてくれるので

本当に信憑性があるのかめちゃくちゃ詰め寄って議論しています。

借金取りの怖いお兄さんのそれです。

でも葉山根は優しい人間なので間違いを指摘してあげる優しいお姉さんのノリで会話しています。

そうです、会話です。

 

でも、まさにこの記事のようにそれを使うことで知識が発達しないこともあり得るのかな、と。

TOKのアイデアとして使う分にはいいですが、新しく考えることをせず、

「〇〇な文章を作ってください」で全部解決できる時代になってしまっては、

小説家や作曲家などクリエイティブな人々は排他的になりかねない社会が来るのかもしれない、

そう思うと何だか少しだけ寂しくなりました。

通説ですが、人間とAIを分ける手段は「創造性があるか否か」と言われています。

と、葉山は以前どこかで読んだ記憶があります。

未来の社会で「創造性」が少しだけ霞んでしまうような感覚、

むむむ、技術との共存って難しいですね。

 

ただ、ここで高校生なりの視点(?)を一つ付け加えておきますと、

完璧な答えを出したい気持ちにはすごく納得できます。

幼かった頃の葉山はテスト100点じゃないと嫌でしたし、

完璧じゃないととても癇癪を起こしてました。少なくとも葉山はそう思ってます。

それは、自分自身が納得いってないこともそうですが、

何より完璧だと周囲が褒めてくれるからだったなぁ、と今になって思います。

やっぱり褒められるのって嬉しい。

 

葉山もテストボロボロな時はとても悔しいですが、

人間の感情とは面白いもので、悔しさとか悲しさは自然と風化するらしい。

少なくとも前回の散々なテストの結果に悔しさを覚えた葉山は、

もうあのキュッと苦しくなるような胸の痛みは再現できないと思います。

そんな時にAIがいたなら、きっとこんな悔しさ味わうことないと思います。

それはきっと、その時の葉山にとってはいいことでも

未来の葉山にとってはよくないんじゃないかな。

挫折を味わったことない人生って、すんごくつまんないと思うので。

 

「AIを使える人と使えない人の格差が開く。

教育の仕事は、一人でも多くAIを使えるようにすることだ」

確かにAIを使えるといいことはいっぱいあるかもしれないけど、

こんな感じで、挫折や成長の機会を与えるためには

幼いうちにはまだ個人の経験とか考えを深めることに徹するべきじゃないかなー。

教育って、将来自分が自分らしく生きていくための術を教える場なんだと

教育志望だった頃の葉山は考えてたことを思い出すと、

格差が生じることより(もちろん格差が生じることも十分な課題ではありますが)

人々の創造性や価値観の創造に影響が出る可能性も考慮して

AIとうまく共存できたらいいな〜と思います。

 

何が言いたいのかというと、

こういう議論の余地がある記事って

口述試験の非文学テクストとしてもってこいだよね、という話でした。

 

ではでは〜